気まぐれ日記
管理人の気まぐれ日記です。これを読めば、管理人の本心が分かるかもしれません
4月1日
今日はエイプリルフール(直訳で四月の愚か者)。嘘をついてもいい日なのだが、日記で嘘をついてお茶を濁したくない。
今日から導入された総額表示について簡単な役立たず適当コラムを書いてみる。
総額表示について、確かに消費税の計算をしなくて済むから面倒はないかも知れない。だがこの改正、企業側が都合の悪い事実を隠匿する手段に使われるような気がしてならない。それに、これに乗じて理由なき値上げを図るふざけた店も出るだろうし、消費者に高くなったという錯覚を起こしたくがないため値下げをせざるを得なくなる店も出る。値下げするということは、その分の利益を削るということ。店舗側にさらなる重圧がかかることは容易なことだ。せっかく回復しかけている景気を悪化させる要因にもなりかねない。政府は消費税増税の布石と言っているが、これを隠れ蓑にいろいろ良からんことを企んでいるに違いない。政治家とはそういう人種だ。マーフィーの人間哲学の引用だが、「政治家には3つのタイプしかいない。嘘をつく者か金に汚い者か、あるいはその両方の者だ」という言葉がある。嘘もつかずに金にきれいな政治家などまず存在しないと見ていい。これについて、「消費税総額表示は景気を後退させる悪法だ」としてサブコンテンツで斬ることも一応考えている。無論、問題が起こったり問題として大々的にニュースなどで取り上げられればメッタ斬りにするが…
話変わって、ネタ作りにMIDI作成ツールをDLしてみた。自動作曲式を2ツール、テキスト入力式を1ツール。それ以外にも音楽ツクール95+というMIDI作成ソフトを持っているのだが、いまいち使いこなせていない(中古で4000円もしたのに…)。自動作曲式は楽だ。だが、打ち込んでる感覚がない。テキスト入力式は慣れるのにちょっと時間がかかりそうだが、イメージどおりの曲を作るにはテキスト入力式のほうが向くかも知れない(今まで自動作曲式やテキスト入力式のMIDIに思い切り劣るヘタレMIDIしか打てていなかった自分)。
4月2日
昨日の続き。総額表示で主要都市のキヨスク59店舗で消費税を二重に取ってしまうという事態があったようだ。多分地方のものを含めると潜在的な二重取りは相当な数になると思う。のっけからコケているダメ改革だ。政府側は消費税10%を意識したものではないと言っているが、そうとしか思えないんだよ。こっちとしては…。そういう疑いは、消そうとすればするほど濃くなるんだよ…というより、そうのがないと言ったらあると見て間違いはないんだ。これは消費税10%を意識した改革なんだ。間違いない!(長○秀和風)
4月3日
久しぶりに音楽ツクール95+を使ってみる。MIDIなんか趣味的にやってるようなものだからな。MIDIも開けるから、自動作曲ツールで作ったMIDIの編集と修正なんかには使えそうだ。作って見りゃあ分かるが、一からMIDI作るのって結構骨なんだぞ。私には音楽的な才能なんかないんだからな… 一応弐寺やギタドラは耳を鍛えるのには貢献しているが…(でも意識して耳に入れてないことが多い)
一応製作途中のMIDIを晒しておく。完成度は6%。使う奴はいないだろうと思うが、土台が固まってないので使わないように(演奏時間約30秒)。一応この未完成もいいとこなMIDIの感想を聞きたかったりするのだが、MIDIってどこで意見求めればいいのか分からんのだよな…(多分完成したところで耳汚しくさい)
完成度6%のMIDI
4月4日
第4次の新キャラについてボチボチ考えようかなと。…いや、その前に版権データをまとめるのが先だろう?
4月5日
第3次の完結を一日でも早くしたいと思うので、シナリオ製作については当分第3次に重点を置いていきたいと思う。
4月6日
昨日の時点で某氏との見切りをつけた。いろいろ忙しいというのもあるし、何よりも、これ以上付き合っていられないからだ。某氏が誰なのかは深く追求しないように。
4月7日
久しぶりのパック更新。オリジナルユニットのリファインがやたら多い。
4月8日
久々の版権アイコン。

.gif)

.gif)

GMUとハイザック系だ。GMUはGMのマイナーチェンジ機であり、とりあえず全天周リニアシートを採用してあるものの性能面は向上していない。ティターンズ・エゥーゴ双方で使われているものの、ティターンズ側はハイザック、エゥーゴ側はネモに主力量産型の座を簡単に奪われ、開戦初期以外はまともに使われなかった。エウティにおいてもGMとさして変わらない性能のため、あまり使われないようだ。ハイザックはティターンズが一年戦争の名機・ザクを最新技術で再設計したものであり、全天周リニアシートなどの機能が盛り込まれている。同時期にロールアウトしたGMUよりも性能に優れていたため、こちらが主力となっていった。だが、マラサイの普及とともに戦場から姿を消していった。ハイザックのカラーバリエーション。青いのは連邦軍で使われているバージョン。とりあえず性能の差はない。ホビーハイザックは逆シャアにちょっとだけ登場した民間払い下げのハイザックで、コロニー内部でも乗り回せるよう武装を全部外している。劇中ではギュネイがシャアを迎えに行くのに使用され、クェスが初めて動かしたMSでもある。このカラーはエウティの鹵獲ハイザックの頭部カラーでもある。協力プレーの時にZガンダムや百式の僚機に使える(少なくともGMUよりはまともに戦える)。SRWではなぜかハイザックは一度も出てきておらず、量産型はマラサイから始まるケースが圧倒的だ。ハイザックってそんなにSRWじゃ扱いづらいのか?
リファイン+α
.gif)
.gif)
(MS).gif)
(MA).gif)
ギャプランだ。エウティの鹵獲カラーも用意した。変形からの射撃が結構当てやすい。コストは少し高い。通常攻撃で4HITするので格闘も強め。
4月9日
Zガンダム系を量産型から攻めていこう企画。

.gif)

ネモだ。ネモはアナハイムが開発したMSであり、装甲材にガンダリウム合金を使っているため軽量化に成功し、運動性と耐久力に優れた量産機になった。エゥーゴの主力として大量に生産され、GMUに代わる戦力として終戦まで現役で運用された。ネモVはネモの武装強化プランであり、肩部にビームキャノンを装備することで中距離戦にも対応するようになり、全体的な性能も向上した。だが、結局量産化には至らなかった。青いネモはエウティの鹵獲ネモ。ハイザックとどっこいの使い勝手だが、GMUよりは確実に使える。Zガンダムや百式の僚機には妥当といえる。
話は変わるが、日本人がイラクで拘束されたという事件。こんなことが起きるんじゃないかと薄々感じていたさ。イラクから自衛隊を撤退させようがさせまいが状況は何も変わらないだろうと思う。日本が撤退したところでその矛先が別な方向に向かうだけだし、それこそテロリストの思うつぼだ。だからと言って3人の日本人の命を投げていいものではない。SRWやアニメにありがちな外で騒ぎを起こしてその混乱に乗じて助け出すなんてことがうまくいくとは限らない。…というより場所が特定できていない。退くも地獄、退かぬも地獄とはまさにこのことだ。
4月10日
超オリロボ大戦 本編第64話 嵐山氏 作
11話の敵、ファレイと45話の敵、ヴィシュヌの対面から始まる。ロシアで溺れている人発見。泳げないのが分かっているのに龍聖落とされる。どうやらマシュレーも落とされた様子。泳ぐための筋肉でないことが判明した(戦うため…というよりアブソレートのための筋肉だからな…)。なぜか鳳凰院財閥の船「タイ○ニッ○(伏せ字にしてみた)」が襲われている。いろいろあって戦闘シーンに。ファレイとヴィシュヌも現れる。合体シーンがあったが、バグが出たので自力修正して再開。どうやらデータの合体・分離先が名称ではなく愛称で指定されていたようだ。閑話休題。シナリオに戻る。今回の出撃枠は6。今回はリム、レイ、紅夜、一登、アカネ、ディーを出撃。20機以上のザコがばら撒かれる。ザコが多いということは稼ぎどころということ。その分敵の気力が跳ね上がることは覚悟の上だが…
ファレイ達を倒すが、まだ戦いは終わらない。ツィーテュという敵が現れる。マップ兵器までぶっ放つとんでもない奴だ。さらにはダミーを2個持っていたり。レイでとどめを刺す。今回の仲間は実は過去の人だったことが発覚。歴史変わりそうだな…頑なに出ていこうとするジャンを説得したのはケーキだった。だけど、急がないとリムに全部食べられる気がする…
4月11日
第1次と第2次のリファインをしたいと考える。今にして思えば敵が多過ぎるし、NPC依存度も高い気がしてならない。各所でそういうツッコミが相次ぐ。全面的に改装しよう。第3次との矛盾も直したいしな。
4月12日
いろんな日記で見掛ける制作状況というのを書いてみたり
第1次のリファイン…6話まで完了。大分難易度を落とした。テストプレイしてて別シナリオっぽくなってた
第2次のリファイン…手つかず
第3次…60話を制作中。7KB
GATE…ネタ詰まり中
超退魔…03を調整中。22KB。02は正式版に移行したため、反応待ち
第4次…準備中
SRW−ONE…完全に停滞。打ち切る可能性あり
4月13日
唐突にこんなものを描いてみたり。


テイルズ オブ デスティニーのルーティを描いてみた。とりあえずポーズについては攻略本のイラストを参考にした。ルーティは攻撃能力に非常に高いものがあるが、CPU任せにするとなぜかサーチガルドでガルドを探したがる困ったちゃんだ(私だけか?)。ブラッディローズはHIT数も威力も高い使える技だ。人間が操ると途端に強キャラに化ける。友人3人とデスティニーをやってる時の基本パーティはスタン(ディムロス装備)、ルーティ(アトワイト装備)、マリー、チェルシーだ。仲間候補は4人いるのだが、どう考えてもマリーとチェルシーに決定してしまう。ジョニーはスコアを見つけないとまともな攻撃ができない。コングマンは仲間にするのが面倒。その点マリーはある程度レベルがあるから即戦力。チェルシーは最初は弱いが最後の技「死天滅殺弓」のホーミング性能がいいのでかなり使いやすい。一時はデスティニーもかなりやり込んだものだ。
さらに武器アイコンとしてディアボリックファングを。テイルズ オブ デスティニー2のバルバトスが持っている斧といえば分かるだろうか? バルバトスはこれを剣のように使っている。バルバトスを倒したあとはロニの武器になるが、これが攻撃力がそこそこあるのでなかなかに使える。結構ギザギザしているが、別に刃こぼれとかそういうのじゃない(と思う)。
今日の制作状況
第1次のリファイン…9話まで完了。シナリオの全面改装として大掛かりな改正になる。いろいろ直していこうかなと
第2次のリファイン…手つかず
第3次…60話を制作中。9KB
GATE…まだネタ詰まり中
超退魔…03の土台完成。23KB
第4次…準備中
SRW−ONE…完全に停滞。打ち切る可能性60%
4月14日
第1次の改正作業をしているが、マジに死ねる。ギタフリのこの子の7つのお祝いにをクリアするより辛い。あれやった後はすげえ腕がつる。3曲目に持って来ないとヤバイ。第1次は改正作業が終了次第旧版と差し替える予定。改正前のはすっぱりサーバー内からは消そうと思っている。手元には残しとくが…
唐突にエウティのMS全分析なんぞを書いてみたり。コンシューマ(PS2)版限定のMSまで入っていることには注意。
今度は完全にスキャナが逝った。買い替えるべきか…
4月15日
Zガンダム系MS。
.gif)

リックディアスだ。当初は一般機とクワトロカラーの2色が用意されていた。だが、シャアがクワトロカラーのリックディアスで大活躍をしたことからそれにあやかり徐々にクワトロカラーが大流行しはじめ、やがてすべてのリックディアスがクワトロカラーになっていった。黒い機体カラーは宇宙での迷彩も兼ねていたのだが、クワトロカラーになるにつれ目立つので落とされやすくなっていた。最初は高級機扱いだったが、後に中堅量産機としてある程度量産された。リックディアスという名称はあとからつけられたものだ。当初はγ(ガンマ)ガンダムという名称だったが、ガンダムという名称を嫌ったシャアによって改名され、「宇宙」を表すリックに喜望峰の発見者・バーソロミュー=ディアスから名前を取ってリックディアスと名付けられた。だが、この見た目と設計思想はガンダムというよりはむしろドムに近い。
某所の某氏について、私はもう知らん。好きにやらせておけとしか言えない。
4月16日
昨日はああ書いたが、議論は再開したろうと。
地形適応を全角で記述すると行動不能と認識されるようだ。実際ユニットの地形適応を全部全角で書いてテストしたところ、地形適応欄がEEEEになっていた。確かにエラーだな。エラーメッセージは出ないけど。まあ、所謂論理エラーだ(エラーメッセージが出るのは文法エラー)。叩けば叩くほど埃の出る提案ってアレなんじゃないか?
※注意
日記内で書いたことはあくまでテストのために行ったことだ。実際に行った場合、動作の保証はできない。やったらすげえことになったぞコンチクショウ! という苦情は受けない。つまりやっちゃダメだということだ。
世界情勢の話。イラクの日本人人質事件は一応の解決をみたようだ。人質は無事解放された。だが、この事件はこの先にも同じような事件が起きる可能性が高いということに他ならない。中東は危険極まりない状態ということだ。
今日の制作状況
第1次のリファイン…戦闘バランス面は9話まで完了。細かい部分の手直しは4話まで完了
第2次のリファイン…手つかず
第3次…60話を完成。最終的な容量18KB
GATE…相変わらずネタ詰まり中。超退魔03のネタ次第ではネタが出るかも?
超退魔…03の土台を唐突に変更したくなった。8KBまで後退
第4次…準備中
SRW−ONE…ほったらかし。打ち切る可能性62%
戯言
昨日書いたことについては思い切り後悔してる。冷静になって読み返したらマジに死ねる。某所でもすごい言われようだったし。今後は正常な判断力のない時には何もしないどこう。そして、あの議論にはこれ以降はノータッチとしたい。どうして俺はいつもこう馬鹿なことをのたまっちまうんだ、くそっ…
4月17日
気を取り直し、ドット打ちで64アイコンを描いてみた。

.gif)
.gif)
シロッコだ。通常の表情を描くのに4時間は使った。攻撃表情とダメージ表情はちょっとした改変で作っているため、10分とかかっていない。前のがヘタレだったのでリファインしたかったというのもある。ドット打ちは改変や色替えが楽だ。その分手間はかかるが…
第4次か何かで使おうかなとこんなものを。

G−3ガスのボンベだ。この中には猛毒のG−3ガスが詰め込まれている。コロニーに注入すればあっという間に数万単位の人間を殺せるというものだ。バスクがよく使っており、ティターンズの非道を代表する「30バンチ事件」にも使われた。第4次あたり、バスクに使わせてみようかと思っている。
4月18日
アイコンのネタがまた尽きる。リファインにでも踏み切るか?
4月19日
ダレてた。やる気しねーなー
4月20日
まあ、しかしだ。春ってのはどうしてこうろくでもないのが沸くんだろうな。うちの職場にも油性ウレタン塗料を水で溶いて一缶ダメにした奴がいるし… 油性ウレタン塗料はシンナーで溶けっての。“油性”を水で溶くとは私の理解を妙な方向で超えている。
4月21日
今日の制作状況
第1次のリファイン…戦闘バランス面は9話まで完了。細かい部分の手直しは6話まで完了
第2次のリファイン…手つかず
第3次…61話に手をつける。現在3KB
GATE…22話の制作を開始。現在2KB
超退魔…02をSection 2ファイナルの展開を考慮する形にセリフだけ変更。掲示板に変更の旨を提示
第4次…準備中。第3次を完結するまでは多分準備中のまま
SRW−ONE…放置プレイ。打ち切る可能性65%
4月22日
今日の制作状況
第1次のリファイン…進まず
第2次のリファイン…手つかず
第3次…61話制作中。現在4KB
GATE…過去の話の難易度を下げようと思った
超退魔…反応待ち
第4次…準備中
SRW−ONE…未だ放置プレイ。打ち切る可能性64%
バタリオン・サーガ…第6話暫定β版が届く。明日挙げる予定
4月23日
今日の制作状況
第1次のリファイン…戦闘バランス面は9話まで完了。細かい部分の手直しは7話まで完了
第2次のリファイン…手つかず
第3次…61話制作中。現在6KB
GATE…過去の話のバランス調整を完了
超退魔…ChangeMode シャアペン 待機
第4次…準備中。第3次を完結するまでは多分準備中のまま
SRW−ONE…放置プレイ。打ち切る可能性65%
バタリオン・サーガ…第6話β版提示。まだ未完成とのことなので、これからの話し合いによって制作を続行する方向で話し合おうと思う
4月24日
今日の制作状況
第1次のリファイン…進まず
第2次のリファイン…手つかず
第3次…61話制作中。現在7KB
GATE…第22話完成。9KB(30話完結を予定)
超退魔…ChangeMode シャアペン 待機
第4次…準備中。第3次を完結するまでは多分準備中のまま
SRW−ONE…放置プレイ。打ち切る可能性64%
バタリオン・サーガ…反応待ち
4月25日
制作状況ばっかりかいててもアレなので、普通に日記を書く。「永遠のガンダムシリーズVol.2 語ろうシャア!」という本を買った。こりゃあ赤過ぎるだろうというくらい赤い本だ。この本、シャアに関するものばかりではなく、それ以外のアニメに関する裏話まで収録されている。例えば、ガンダムSEEDのクルーゼ隊長はシャア的ポジションではなく、アスランがシャア的ポジションだった。アスランにはシャア的ポジションを意図的に臭わせる仕掛け(軍服やパイロットスーツが赤、搭乗MSが赤etc)がいくつも施してあった。この本を読むと、ガンダムにシャアは欠かせない存在なんだなって思える。
4月25日
超退魔大戦 Section02 ファイナル
所謂IMPACTのシーンファイナルだ。
深淵の闇との逢瀬(Section02.eve) 上条真氏 作
謎の組織の会話。“かの御仁”というのは一体誰のことなのだろうか… こいつらのやったことを考えると、ジヴァスくさい気もするのだが…
水無月心霊事務所のサイドに。水無月家の人々が来ているようだ。何やら事件が起きる。魔族絡みか、はたまた人為的なものか… まだ分からないようだ。とりあえず全員出撃。どうやら魔界と人間界を繋ぐ門を強制的に構築しようとしているようだ。…待てよ、これってジヴァスがやろうとしていることと似ているな… まあ、ジヴァスがやろうとしているのはもともとある人間界と魔界を繋ぐ門『ゲート』の結界を破壊して魔界の住人の大侵攻を起こさせて人間界を転覆させるというものなのだが…
その門が開くのに要するターンは10ターン。それまでに勝負を決めることに。墓石(魔導柱)を破壊するごとに弱まるボス。いっそ全部ぶっ壊してやろうと思った。京夜で一撃加えた後キセノンの崩闇の舞でとどめを刺す。りっちゃんの出番はない。まあ、多分ヘタレのグラムあたりと殴り合いでもやってるんだろうが…
エピローグ。魔界との門を開く魔法は禁術とのことだ。だが、私の見解からすると魔族は魔界から人間界への門を開くのは、規模によっては禁術並みの犠牲を必要とする。ジヴァスを通すにあたって何十人もの魔族の命が失われている(ということにしとく。つうかそれくらいの裏設定を持たせとかんとジヴァスの目的の大きさが説明つかん)。こっちの予定も今回のSection02ファイナルによって幾分の修正を要することとなった。それはそうと、ショップに私が作成した汎用アイテムと汎用防具(ゴム服、宵闇の衣、マジックブースター、簡易魔装珠)が並ぶようになった。早速これらの品を全品1個ずつ買うことにした。しかし、今にして思ったがマジックブースターは皐月が使うことを前提にしているような気がしてならない。術属性の武器を持つ味方ってそんなに多くないような気が… あと、簡易魔装珠はりっちゃんには必要ないことは言うまでもない。黄昏の魔衣もアイテム化したいなと思う今日この頃。え? 黄昏の魔衣って何かって? グラムが装備しているやつだよ。術属性の攻撃を受けるとENが20回復するやつ。ダメージとかはそのまま食らうけどね。
今日の制作状況
第1次のリファイン…進まず
第2次のリファイン…手つかず
第3次…61話完成。13KB。過去の話を見直したが、リムの口調や難易度に思い切り納得がいかない。そこを段階的に直したいなぁと思う
GATE…ネタ絞り出し中
超退魔…Section03収録シナリオの発表待ち
第4次…準備中。第3次を完結するまでは多分準備中のまま
SRW−ONE…放置プレイ。打ち切る可能性64%
バタリオン・サーガ…インクル及びサブルーチンと第04話周りの修正
4月26日
昨日の制作状況から第3次について。もうそろそろ終わりを迎えるのだが、それまでに過去の話を抜本的に難易度調整したい。一気にやると更新差分の容量がとんでもなくなるので段階的に。セリフの手直しはあまりしない方向でいきたいが、リムのセリフは今見ると相当おかしく感じる部分がある。リム周りは本当に修正したい。一応リムはいろいろな方向に使い回しているからデリケートにもなる。
4月27日
職場の話なのだが、今年入った新人は覚えが悪くて嫌になる。書いてるとキリないから書かない。
4月28日
しかし、年金未払いのある国会議員がいるにも関わらず年金法案を通そうとするとは… 筋の通らん話だ。上がこんなだから下が年金を払わないんだ。つーか議員が年金のシステムを把握してないというのも本末転倒な話だ。改革以前の問題だと俺は思う。
4月29日
今日の制作状況
第1次のリファイン…進まず
第2次のリファイン…手つかず
第3次…62話のネタ絞り出し中
GATE…23話に手をつける。2KB
超退魔…Section03収録シナリオの発表待ち
第4次…準備中。第3次を完結するまでは多分準備中のまま
SRW−ONE…放置プレイ。打ち切る可能性65%
バタリオン・サーガ…まだ修正中
4月30日
※ 本日の日記は有毒です。毒含有率60%
一行文について考える。いろいろな掲示板で見掛ける一行書き込みや一行レス。これらについて私はあまりいい印象を持たない。一行という文章量はどの程度か考えてみよう。
今日は朝から雲ひとつないいい天気だった
これだけで終わる。一行という文章量は大した量ではない。1分あれば十分だ。一行文が掲示板で使われるケースとしては…
1.事務的応対
2.安易な発言
3.投げ槍的発言
こういったものが考えられる。無論、これら以外にもあるだろう。私も一行レスをすることがあるが、一行レスをするケースとしても同じだ。書くことがない場合は一行レスになってしまうことがある。だが、一行レスを返された相手や、一行書き込みをされた管理人はどう感じるだろうか。あまりいい感情は持たないはずだ。特に、SRCコミュニティを見るとアイコン使用報告などで一行書き込みを見ることがままある。それに帰るレスも一行であるケースが結構ある。即レスで一行レスを繰り返すのは当事者でなくても見ていていい気分はしない。会話で言うとこんな感じになる。
「プロジェクトの締め切りは今日までじゃなかったか?」
「はい」
「大丈夫なのか?」
「はい」
一言で返しているのと同じだ。聞いているのか… いや、理解しているかどうかも怪しい反応と人によっては思う。即レス一行レスはあまり考えていないと受け止められても仕方ないのだ。アイコン配布側も素っ気無い一行文の使用報告をされるくらいならば報告してくれないほうがマシと思うかも知れない。俺はそう思う。一行文の使用報告などないほうがマシというのが正直な意見だ。何やらコケにされてるような気分になる。いや、報告してくれることはうれしいよ。でも、報告のし方によってうれしさの度合いって変わるだろ? 素っ気無かったり横柄だったりしたら嫌な気分になると思うんだよ。
話は変わるが、逝った初代スキャナに代わり二代目スキャナを10290円(税込)で購入。これがなかなか快調。とりあえず、溜まっているリクエストの消化といくつかのアイコンリファインをやっていきたいと思う。オリキャラもいろいろネタが出たことだし、第4次用の自キャラアイコンも描いていきたい。あと、第4次の新規応募に関してのみ締め切りを延長したいと思う。締め切りは5月15日まで延長することにする。
月末のトリビア
1ヶ月が31日でない月の覚え方は「西向く侍(にしむくさむらい)」。2(に)、4(し)、6(む)、9(く)はすぐ分かるだろう。侍って何だよって思う人もいるかもしれない。侍は「士」とも書く。士から十一、11となる。私的には36へぇ。