素材配布サイトの規約を理解する

素材を使う際に適用される規約は大きく2種類あり、1つはGSC(SRC総合支援センター)の規約、もう1つは個人サイトの規約となります。最低限、GSCの規約は理解すべきでしょう。ただし、GSCの中にも4種類のパックがあり、登録式、巨大基準非登録式、等身大基準非登録式、丸投げの4種類があります。それらの規約を説明します。

1.登録式パック

登録式パックは最初にメーリングリストの登録とサイト登録という「パックの画像を使います」という通知を出して使用許可を得る形となっています。「認証」と呼ばれる素材使用許可証をDLコーナーに提示(デザインの一部として貼りつける)することではじめて登録式パックの素材を使うことができます。また、アイコン作者だけでなく、作者ごとにファイル名も明記しなければならないため、最も使用制限が厳しい素材と言えます。また、SRC公式ページのシナリオコーナーとSRC Links双方に登録しなければなりません。認証発行には1週間程度かかるため、認証が出るまで待つ必要があります

2.巨大基準非登録式パック

メーリングリストの登録は必要ですが、サイト登録を必要としないパックです。SRC公式ページのシナリオコーナーとSRC Links双方に登録しなければなりません。巨大基準非登録式パックを使ったことと、その作者を書き、SRC公式ページのシナリオコーナーとSRC Links双方に登録してサイトにバナーを提示することが規約となっています。中程度の制限となっているため、初心者には使いやすいといえます。なお、素材のジャンルはロボット物に代表される巨大基準です

3.等身大基準非登録式パック

メーリングリストの登録は必要ですが、サイト登録を必要としないパックです。SRC公式ページのシナリオコーナーとSRC Links双方に登録しなければなりません。等身大基準非登録式パックを使ったことと、その作者を書き、SRC公式ページのシナリオコーナーとSRC Links双方に登録することが規約となっています。中程度の制限となっているため、初心者には使いやすいといえます。なお、素材のジャンルはファンタジーや特撮に代表される等身大基準です

4.丸投げパック

手間のかかるメーリングリスト登録などを必要としないパックです。丸投げパックを使ったことと、その作者を書くだけでいいという簡単な規約となっています

5.個人サイト

GSCなどに登録されていない個人運営サイトで配布されている素材です。規約はサイトによって異なるため、GSC登録式パックよりも厳しい制限のものもあれば、丸投げパックよりも緩い制限のものもあります。そのため、初心者が使うにはあまり向かないかもしれません

なお、すべてに共通して言えることですが、規約を読まないで違反をした場合、弁解の余地はありません。全面的に「読まないのが悪い」となります。稀に、分かりにくい位置に書いてあると言ってくる人もいますが、それは注意力があるかを試している場合もあります。そういう文句を言うということは、注意力が足りないことを自分で認めることとなります

指南トップに戻る