パイロット名 | お勧め度 | 詳細 |
キョウスケ | S | 格闘などが高く、レベルが上がると指揮官技能も覚えるので使いやすい。アルトに乗せたままのほうがいい |
エクセレン | S | 唯一脱力を覚える貴重なパイロット。ヴァイスに乗せると能力を完全に生かし切れる |
ブリット | A | 格闘、射撃どちらでも優秀。援護がないので追加しておくと役に立つ |
ゼンガー | S | 序盤で敵に回り、戻るのは終盤になる。それを補ってとてつもない強さを発揮する |
レフィーナ | A | ある程度サポート関連の精神も覚える。努力があるので比較的育てやすい |
ショーン | ? | 精神コマンド要員 |
タスク | A | ラッキーのおかげでピンチに強いパイロットとなっている |
カチーナ | B | 能力や精神が平凡なため、それほど強くない |
ラッセル | A | サポート向きの精神を覚える。戦闘にはそれほど向かない |
ギリアム | S | 高い回避と技量が頼れる存在。予知のおかげで反撃ではかなり被弾率が低い |
ラーダ | A | 最初からSP回復を持っており、支援系の精神をかなり覚えるため精神面では強い。戦闘でもある程度は活躍する |
ヴィレッタ | S | 回避が高く、攻撃力もある。そのうえ援護まであるこれ以上ない逸材 |
リュウセイ | A | 格闘面では無類の強さを誇る |
ライ | A | 天才技能のおかげで能力以上の力を見せるが、R−2がそれほど避けないので普通になっている |
アヤ | A | 戦闘能力はそこそこだが、精神は役に立つものが揃っている |
イングラム | C | 強いが途中で裏切る。育てるのは控えること |
ジャーダ | B | 回避が低いため、あまり活躍できない |
ガーネット | A | あまり戦闘には向かないが、サポート系の精神が充実している |
ラトゥーニ | A | 回避が高く、再動を覚えるので育て甲斐がある。ただし、ダメージは稼ぎにくい |
ダイテツ | B | 精神面が弱い |
テツヤ | ? | 精神コマンド要員 |
マサキ | S | 回避が高く、専用機のサイバスターも高い性能を持つので主力候補 |
リオ | A | 射撃向き。気迫を覚えるので気力が必要な機体でも安心して任せられる |
リョウト | A | 攻撃力はあるが、命中や回避は普通 |
クスハ | A | 技量が低い。それ以外の能力は水準以上 |
リューネ | S | 射撃が高く、砲撃戦闘を任せられる |
イルム | A | 回避は低いものの防御が高いためグルンガストの装甲さえ上げておけば役に立つ |
カイ | S | 最初から高いレベルで参戦するので即戦力。乗機をいいものにしておけば大活躍する |
レオナ | A | 敵だったときの詰めの甘さを感じない。射撃向き |
エルザム | S | すべての能力が高く、援護を持っている。即戦力 |
リン | A | 大量の技能を保持しておりステータスも高いが1シナリオ限りの味方なので育てる必要はない |
連邦兵 | C | 所詮はザコのため、間違っても敵に突っ込ませようなどとは思わないこと。もちろん、育てる必要はない |
ユニット名 | お勧め度 | 詳細 |
量産型ゲシュペンストMkU | C | 弱いがWゲージが多いので武装さえ整えればそれなりには戦える |
量産型ゲシュペンストMkUTT | C | 基本は普通の量産型ゲシュペンストMkUと同じ。ただしこちらはパイロットを選ぶ |
ビルドラプター | B | キョウスケが乗っているタイプはそれほど強くない。後に手に入るものはそれなりに使える |
アルトアイゼン | S | 後半になると武装が追加され強くなる。スーパーロボットに近いタイプなので装甲を上げよう |
ヴァイスリッター | S | 後半になると武装が追加され強くなる。こちらは運動性が高いので運動性を改造しよう |
グルンガスト零式 | S | 無改造でも5000以上の攻撃力がある。改造できるのはかなり後半になる |
タウゼントフェスラー | ? | 2シナリオに限り操れるが弱いうえに落とされるとゲームオーバーのため戦わせないこと |
F−28メッサー | C | どうしようもない弱小ユニット。鍛える必要はない |
SF−29ランゼン | C | F−28メッサーと同じくらい弱い。これも鍛える必要はない |
ゲシュペンストMkU(リアル) | A | 量産型と比べて断然性能がいい |
シュッツバルト | B | 長距離射撃が可能なユニットだが、それほど頑丈ではない |
R−GUN | A | 攻撃力は高いものの固定武装だけでは頼りないのでなるべく弾数が多めの武装を積むこと |
ジガンスクード | S | 耐久力が高く、マップ兵器もあるので頼りになる |
ヒリュウ改 | A | 武装面が充実した戦艦。バリアもあるので耐久力が高い |
サイバスター | S | 武装の追加はできないが強い。後半で武装が追加される。マップ兵器のサイフラッシュは敵味方の識別ができ、幸運と併用することで資金稼ぎが容易になる |
R−1 | A | 固定武装は頼りないが、武器さえ追加すればいい線はいく |
R−2 | A | ビームには強い。固定武装はそれなりに頼りになる |
ハガネ | A | 武装にクセのある戦艦。防御面は不安なし |
ビルトシュバイン | A | 射程が短くなりがちなので長射程の武器をつけるといい |
ヒュッケバインMkU | S | Gインパクトキャノンの威力と射程に信頼が持てる |
グルンガスト | A | 固定武装だけで射程も短いが、変形バリエーションがあるのでうまく使おう |
グルンガスト弐式 | A | グルンガストを一回り弱くした感じだが、それでも十分強い |
ヒュッケバイン009 | A | ヒュッケバインMkUを一回り弱くした感じ。さほど弱さは感じない |
ヴァルシオーネ | S | ある程度武装が追加できる。固定武装のクロスマッシャーはかなり使え、マップ兵器サイコブラスターは敵味方の識別をする優秀なもの。基本的にサイバスターと同じ使い方ができる |
R−3 | A | 耐久性に問題はあるものの固定武装が多いため武装の追加がそれほど必要ない |
リオンF | A | 運動性が高く、固定武装が強いのでそれなりに役に立つ |
ガーリオン | B | それほど強くない |
ヴァルシオン改 | S | 武装が少なく、追加もできないが攻撃力が高く耐久性も申し分なし |
クロガネ | A | 基本はハガネと同じ |
ヒュッケバイン・トロンベ | S | ヒュッケバインMkUを一回り強くした感じ |
R−2パワード | A | 新兵器・ハイゾルランチャーが強い。もちろん、耐久性も上がっている |
R−3パワード | A | 空が飛べるようになり、マップ兵器が装備された。脆弱性も大幅に解消されている |
SRX | S | 制限は多いがかなりの強さを持つ |
ゲシュペンストMkU(スーパー) | A | ある程度の回避率を持ち、装甲も高い。ただし手に入る時期が遅いので活躍の場は少ない |
ゲシュペンスト(リアル) | A | 固定武装のニュートロンビームが強力。ユニット性能もゲシュペンストMkU(リアル)より高い |
ヒュッケバイン008L | A | ヒュッケバイン009より性能がよく、固定武装のブラックホールキャノンが強烈 |
名前(機体) | 対処法 |
テンザン(リオン・テストタイプ) | 両方で登場する。HPはそれほど高くないので援護をつけた攻撃をうまく使えば一撃で落とせる。キョウスケ編の場合はアルトのスクエアクレイモアを使えば楽勝 |
レオナ(リオンF) | ザコとあまり変わらない。当てれば脆い |
ユーリア(ガーリオン) | この時点で撤退することはあまりない。HPもそれほど高くない |
エルザム(ガーリオン・トロンベ) | やたら回避率が高いので注意する。気力がかなりの勢いで上がるので早めに対処すること |
テンザン(リオン) | テストタイプのリオンに乗っていた頃とあまり変わらない |
テンペスト(ガーリオン・カスタム) | HPが多く、命中や回避も高いのでかなり苦戦する。必中を持つパイロットは使おう |
リョウト(リオンF) | ザコに毛が生えた程度の強さしかない |
トーマス(ガーリオン・カスタム) | 防御しかしてこないパターンがあるが、その際は攻撃を加えつづけるだけでいい。普通に来る場合はかなりの強敵なので注意すること |
ゼンガー(グルンガスト零式) | 零式の数値以上の力を発揮し、HPの低いユニットなら一撃で落とす凶悪な敵。だが、武器はすべてEN消費式なのでENさえ尽きれば脆い |
シュウ(グランゾン) | 気力が上がった際のブラックホールクラスターが凶悪。ENが尽きれば脆いのでその時を狙うこと |
ビアン(ヴァルシオン) | 武器は3種類しかないが、どれも破壊力満点。ENがなかなか尽きてくれないので根気よく攻撃をかけること |
テンザン(バレリオンV) | 遠距離から狙撃し、そこそこ当ててくる。接近してもそれほど脆くならないので注意 |
テンザン(バレリオン・カスタム) | バレリオンVに乗っている時より断然強くなっているので注意 |
ジーベル(ペレグリン) | 耐久力が高く、そこそこ当ててくる。接近すれば最強武器を封じ込められる |
エルザム(クロガネ) | 戦艦のわりには攻撃をかわす。集中くらいは必要になる |
ユーリア(ガーリオン・カスタム) | ある程度は強くなっているが、詰めが甘いのであまり苦戦しない |
レオナ(ガーリオン) | ユーリア以上に詰めが甘い。ザコよりは少し苦戦する程度 |
マイヤー(マハト) | わりと当ててくるが、避けることはそれほどない。ただし、攻撃力はかなり高いので注意すること |
ハンス(キラーホエール) | ザコに近い。苦戦する要素はない |
ジーベル(ライノセラス) | 相変わらず避けない。当てる時は当てるので一応注意すること |
テンペスト(ライノセラス) | 戦艦なのでそれほど避けないが、戦力が限られているので苦戦する |
リューネ(ヴァルシオーネ) | ザコ同然にHPが低いので簡単に倒せる |
テンペスト(ヴァルシオン改) | 攻撃力がやたらあるのでかなり危険。耐久力もかなりあるので戦いが長引く |
テンザン(ヴァルシオン改) | テンペストよりは微妙に弱い。それでもかなり強敵 |
シャイン(ヴァルシオン改) | 倒してはならない。戦闘向きでないせいかそれほど脅威にならない |
アードラ−(ライノセラス) | 実はそれほど強くない |
???(ヴァイクル) | 最強武器が弾数式なのでなかなかENを使ってくれない。HPも相当高いので倒すのに時間がかかる |
ガルイン(エゼキエル) | 相当な強敵だが、あまり戦う機会がない |
クスハ(グルンガスト弐式) | 倒してはならないが、イベントで処理されるので実際は気にしなくてもいい |
イングラム(R−GUN) | 気力の制約なしにメタルジェノサイダーを撃つので近づきにくい。耐久力はそれほどではない |
エクセレン(ヴァイスリッター) | 倒してはならないが、相当な強敵であるので楽にはいかない |
ゲーザ(エゼキエル・アドム) | さほど強敵ではないが、しぶといので注意 |
アタッド(エゼキエル・サゴル) | 分身でこちらの攻撃をやたらとかわしてくる。必中や直撃なしでは攻撃があたりにくいので注意 |
ガルイン(エゼキエル・ラヴァン) | さらに戦う機会がない |
アタッド(ヴァイクル) | やはり分身で数値以上にかわしてくる。必中や直撃は必須 |
ゲーザ(ヴァイクル) | 分身で攻撃はかわしてくるが、念動フィールドSが発動できないためアタッド機ほどの脅威はない |
ガルイン(ゲシュペンスト(スーパー)) | HP回復があるので長引かせると厄介。オマケに攻撃力も相当なものなので注意 |
ヴィレッタ(エゼキエル・ラヴァン) | 実は戦う必要はない |
偽リュウセイ(偽SRX) | 攻撃力は高いがHPは普通なので簡単に倒せる |
偽キョウスケ(偽アルトアイゼン) | 接近戦は分が悪いので遠距離戦でしとめること |
偽エクセレン(偽ヴァイスリッター) | 偽アルトとは逆に接近戦に弱い |
偽マサキ(偽サイバスター) | 気力が上がると厄介なので早めに倒すこと |
偽リューネ(偽ヴァルシオーネ) | 遠近ともに隙がなく、気力が130に達すると分身までする厄介な敵。早めにカタをつけること |
偽ブリット(偽ビルトシュバイン) | やたら射程が短いのでそうそう苦戦しない |
偽ギリアム(偽ゲシュペンストMkU(リアル)) | ザコ以下に脆いので攻撃さえ当てれば簡単に落ちる |
偽レオナ(ガーリオン・カスタム) | 詰めが甘いのであまり苦戦しない |
偽イルム(偽グルンガスト) | HPも射程も低いので比較的楽勝 |
偽クスハ(偽グルンガスト弐式) | それなりの性能を持っているが、パイロットはそれほど強くない |
偽タスク(偽ジガンスクード) | 気力が上がるとやたらと遠距離から攻撃をかけて来るので早めに仕留めておくこと |
イングラム(R−GUNリヴァーレ) | 1ターンにHPが17000近く回復する凶悪な敵。EN切れは早いので積極的に攻撃をかけること |
レビ(ジュデッカ) | マップ兵器があるので注意。1ターンに20000近いHPが回復するがとても1ターンでは倒せないくらいHPが高い。最強武器は隣接することで封じられる |
セプタギン(セプタギン) | 最大射程14、HP300000前後、最大攻撃力3000オーバーの化け物。HPが減るといろいろ厄介なことが起きるので、短期決戦を心がけること |