オリジナル巨大基準リレーシナリオ「Deadline(デッドライン)」 総責任者:シャアペン 紹介文 「死線を越えろ、戦士達」 地球に迫る侵略者、脅威に立ち向かう地球の戦士達… 両者の間で命運を賭けた戦いが始まった… ここまではよくあるロボットストーリー… この物語は地球人が主役ではない… 主役は侵略者…… 侵略者の侵略が始まる… 地球に攻撃ぶちかませ! 地球のロボットを破壊しろ! 主役はお前らなんだからな! 0.概要と仕様 オリジナルオンリー巨大基準(ロボットモノ)リレーシナリオ 某反乱軍や某超退魔とか某超オリロボとかと同じノリ ただ1つ違うのは主役が“悪”であること シナリオの仕様は次の通りです 乱数系列は保存されません。クイックロードすると戦闘結果が変わります 反応が200に達しても2回行動はできません 敵パイロットのレベルは味方の平均レベルより算出します ダメージ増加系のスペシャルパワーを使うと、クリティカルが発生しません シナリオクリア時の残りSPによる経験値ボーナスはありません 1.大見解(もとい大前提) SRCバージョンはVer.2.2系統。多彩な表現が可能です 誰でも気軽に参加OK。初心者さん大歓迎 話数制限は24話とします。第1話と最終話については総責任者が担当します 2.素材 基本的に使う素材は自由 私のHPにある素材を使うもよし、他サイトで配布されている素材を使うもよしです ただし、配布先の規約には従ってください ここでいう『素材』とは、アイコン及びMIDIを指します ※注意事項 同一性保持のため、基本的にファイルのリネームは不可です ただし、以下の素材についてはリネームが可能です 1.自作素材 2.描き下ろし・依頼素材 また、以下にあげる素材は使用禁止とします 1.版権素材(ただし、自作である場合に限り使用を許可する) 2.取り込み・またはそれと疑わしい素材 素材の出所は明記しておいてください。明記していない素材については添付を見合せる場合があります MIDIについて、既存のものでイメージに合わない場合は追加することができます。ただし、 あまり大量に追加しないようお願いします。容量が急増します 追加したいと考える場合は、以下のサイトがお勧めです もちろん、これ以外のサイトのMIDIでも一向に構いませんが、許可は各自でお取りください 主催者側が使用許可を交渉することはないことをご了承ください デジファミ音楽堂(管理:(株)エンターブレイン様) URL http://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/ongakudou/ nerve(雑音空間)(管理:草薙孝司様) URL http://k2works.com/nerve/ New Generation Bomb(管理:seTsuna様) URL http://kohrai.hp.infoseek.co.jp/ LEE土橋の非汎用的MIDI置き場(管理:LEE土橋様) URL http://leedobashi.infoseek.ne.jp/ METEORIC STREAM(管理:HRK様) URL http://hp.vector.co.jp/authors/VA022217/ FREEMIDI LIRARY〜midi素材〜(管理:K. Yoshizawa様) URL http://www.kct.ne.jp/~yszw/index.html 煉獄庭園(管理:煉獄小僧様) URL http://www.rengoku-teien.com/ MP3は容量が激増するので添付禁止です 3.キャラクター 基本的に設定は何でもありです。異星からの侵略者はもちろん、地球側の兵士を裏切らせるのもありです 侵略者サイドだからと言って、暗い雰囲気ばかりじゃありません。ライトタッチもお手のまま〜 キャラクターの性格や設定等をまとめたテキストがあると便利です。あとあとの製作者の助けとなります 扱いについても書いておくと便利です。ただし、あまり固めすぎないように気をつけてください スペシャルパワーは以下のものをサポートしています オリジナルスペシャルパワーは使用禁止です。なお、魂=40, 45等の消費SPの個別指定は禁止です   名称   消費SP 効果   愛      90   味方の全ユニットのHPを全快する   足かせ    10   指定したユニットの移動力を1ターン半減(条件:相手より技量が上)   威圧     30   指定したユニットを1ターンの行動不能(条件:相手より技量が上)   祈り    120   破壊されたユニットを1つ復活させる   癒し    100   指定したユニットのパイロットのSPを50回復   応援     30   指定した味方ユニットに努力の効果を与える   開眼     30   必中、ひらめきが同時に発動   覚醒     60   自分の行動数を1つ増やす   かく乱    70   全ての敵ユニットの命中率を1ターン半減する   隠れ身    40   1ターンの間身を隠す。敵ユニットからの反撃も無効化   加速     5   1回だけ移動力+2。移動するまで効果は継続   感応     50   指定した味方ユニットに必中の効果を与える   気合     40   自分の気力を+10   気迫     70   自分の気力を+30   奇襲     60   加速、必中、熱血、ひらめきが同時に発動   奇跡    100   ???   激怒     70   全ての敵ユニットに10〜1000のダメージ   激闘     60   1ターンの間、与えるダメージが1.5倍   激励     70   指定したユニットのパイロットの気力を+10   献身     30   指定したユニットのパイロットのSPを10回復   幸運     45   次の戦闘で敵を破壊すれば獲得資金が2倍   鼓舞    120   味方パイロット全員の気力を+5   根性     20   HPを最大HPの30%回復   再動     70   指定した行動済みユニットを行動可能にする   支援     40   指定した味方ユニットに集中の効果を与える   自爆     1   自爆し、周りのユニットに自分のHP分のダメージを与える   集中     15   1ターンの間、命中&回避+30   祝福     60   指定した味方ユニットに幸運の効果を与える   神速     20   1回だけ移動力+3。移動するまで効果は継続   信頼     25   指定したユニットのHPを2000回復   捨て身    50   無防備になる代わりに敵に与えるダメージを3倍にする   専心     50   次の攻撃が必ずクリティカルになる   戦慄    120   すべての敵パイロットの気力を-5   狙撃     30   1ターンの間、射程1以外の武装の射程を+1   脱力     50   指定したユニットのパイロットの気力を-10   魂      60   次の戦闘で敵に与えるダメージを2.5倍にする   挑発     35   指定したユニットの攻撃を自分に引き付ける   直撃     30   敵の回避能力、シールド防御、サポートガードを発動させない   偵察     1   指定したユニットの獲得資金と経験値を調べる   てかげん   10   自分より技量の低い敵のHPを10残し、倒さないようにする   鉄壁     30   1ターンの間、受けるダメージを1/4にする   ド根性    40   自分のHPを全快する   突撃     30   1ターンの間、マップ兵器を除く全ての武器が移動後使用可能   努力     20   次の戦闘で得られる経験値を2倍にする   熱血     40   次の戦闘で敵に与えるダメージを2倍にする   必中     25   ひらめきがかかっていない限り、1ターンの間必ず攻撃を命中させる   ひらめき   10   一度だけ攻撃を確実に回避する   復活     50   敵の攻撃でHPが0になっても自動的に復活する   補給     70   指定したユニットのEN・弾薬を全快。ただし気力-10   みがわり   10   指定したユニットが受けた攻撃を一度だけ代わりに受ける   見極め    30   マップ兵器による攻撃が敵ユニットのみにダメージ   魅惑     30   指定したユニットを1ターン命中&回避-30(条件:相手より技量が上)   瞑想     50   自分のEN及びプラーナを全快する   友情     60   指定したユニットのHPを完全回復 データについては一度掲示板にあげてください 一度参加者間の話し合いを通し、データの方向性等を決めていただければと思います 4.シナリオ 内容は自由です。勢いだけで突っ走れ。説明不足なんて気にするな! 期間制限は3週間とします。期限内に完成できない場合は次の担当者に繰り上げ、担当順を入れ替えます 時間がかかる場合はその旨を伝えていただければその分を調整して次の担当に回すか、期限の延長を行います 最終更新日に次回担当者に向けて反応を求めます。1週間以内に反応がない場合はもう1週間猶予を持ちますが、 それでも反応がない場合は担当順の入れ替えを行います。 事前に実働テストを行い、動作の根幹に関わるバグがないようにしてください 一応バグ潰しや本体の仕様変更の対応は総責任者がある程度サポートしますが、あらかじめやって いただけると助かります 容量は150KBを上限とします。通常は100KB以内にまとめることを推奨します ただし、話は1つの.eveファイルにまとめてください。分割は禁止です 1つの.eveファイルであれば、戦闘パートを2回まで行っても構いません MAPの広さは15×15〜25×25までとします。これ以上の大きさについては要相談です イベントでいろいろやりたいという場合はこの限りではありません 敵の数は増援含め最大40体までです。これ以上の数を出す場合は状況に応じ、要相談です 初期配置でいきなり30機以上出すことは理由がない限りは禁止とします 難易度はEasy(易)。サクっと短時間でクリアできる難易度で 敗北条件は緩めに。味方の全滅、もしくは特定人物の撃墜が基本 「いずれか1人の撃墜」は理由がない限りは避けてください MIDI演奏について、戦闘パートではKeepBGMを使ってBGMを固定してください 分からない場合はこちらを参考に StartBGM Deadline.mid KeepBGM 担当者との連絡がつかなくなった(行方不明、自粛、撤退、脱退等)場合、新たな担当者を募集します β版の投稿について、自分のHPスペースにあげて直リンクする、総責任者宛てにメールで送る、 アップローダーを使うのいずれかの手法を取ってください。自分のHPスペースに上げることを “強く”推奨します メールで送る場合はウイルスメールでないアピールをしてください。それが成されていない場合、 間違って削除する場合があります 解凍された際のフォルダ名は「Deadline」以外としてください 誰のβ版か分かるようなものにするのが理想です 圧縮形式は.lzhか.zipでお願いします 5.世界観と組織図 基本的な世界観は普通のロボットモノと同じ ロボットを作る研究機関があったり、ロボットを使う軍隊があったり 設定なんかは言った者勝ちです。ただし、言った人が責任を持ちましょうね〜 6.リレー参加者の交流 何はなくとも「Love & Peace」で。指摘も礼を失しない範囲でお願いします